久しぶりに、eLTAXのソフト(PCDesk)を起動したら、起動出来なかった。


調べてみると、どうもソフトが古くなっているのが原因らしい。

でも、この「サーバーからファイルの取得が失敗しました。」は酷い。もうちょっと分かりやすいメッセージを表示して欲しい。なんか自分のPCの状態かインターネット関係に問題があるみたいな表現だ。
ソフトを新しくする為に、eLTAXのサイトに行く。

支払報告書、源泉徴収票の申告を行うからDL版を使う。
「PCdesk(DL版)をダウンロードする」をクリックする。

でも、とりあえず、Web版が立ち上がるんだ…
事前準備してない人は「事前準備へ」。自分は、去年、法人都道府県民税・事業税・地方法人特別税の申告をやったので、「閉じる」

登録してあるログイン方法でログインする。

ここまできて、やっとダウンロードすることが出来る。

このパスワードを覚えておいて。

ここに入れる。意味あるのかな。

一応、「保存」を選択。

「フォルダーを開く」で保存したファイルを探す。名前は「PCdesk.zip」だった。適当なところへ持って行って、解凍する。



解凍すると、「setup」があるので、ダブルクリックすると、今度は、「PCdesk」と「移行データ出力ツール」があるので、「PCdesk」をダブルクリック。そしてまた、「setup」をダブルクリックして、やっと「LTNSetup.exe」までたどりつく。




「LTNSetup.exe」をダブルクリックすると、「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか」が表示されるので、はい」を押すと、「PCdesk」のインストールが始まる。





「電子証明書」をインストールする。




無事、デスクトップにアイコンが出来た。ふぅ。
